4215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

現在、休日部活動地域移行に係る協議会の設置までには至っておりませんが、本市スポーツ団体学校現場など関係各位協議を重ねているところでございます。 今後、国のガイドラインや手引等も参考にしながら、教員の健康及び福祉確保にも留意しつつ、人材バンク活用教員の引率、兼職兼業仕組み等について研究してまいる所存でございます。 次に、働き方改革の取組についてでございます。 

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 本文

学校現場疲弊解消なくして、子どもに寄り添うことはできません。よかれと思って実施することで新たな負担疲弊を生み出すことのないように、現場先生方の意見も十分に踏まえて対応を図っていただきたいと思いますし、やっぱり本気で子どもたちに寄り添える教育環境整備、少人数学級推進にこそ力も入れていただきたいと思います。  

貝塚市議会 2022-12-01 12月01日-02号

学校現場においててんかんの持病を持つ児童を守るためにも、今質問させていただいた学校への伝達、そして教職員への教育、また体制整備というこのそれぞれについて積極的に取り組まれるようにお願いを申し上げまして、次の質問へと移りたいと思います。 質問番号3番目でございます。学校等における発達性読み書き障害ディスレクシア)についてお伺いをいたします。 

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

現状においては国の方針に従う制度設計が待たれるところが非常に大きいと思われますが、貝塚市として保護者生徒、そして学校現場において、今から準備しなければならないと考えておりますが、今後どのように具体的施策を講じていくべきなのか、お考えか、伺います。 ○議長(籔内留治) 秦 真人教育部参与。 ◎教育部参与秦真人) ご答弁申し上げます。 

枚方市議会 2022-09-30 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-30

相談したい希望者が、予約できないほど、学校現場ではニーズが高く、多様な相談がある中、教職員だけでは対応し切れないヤングケアラー等福祉の分野を含めた相談の件数も今後増えてくると思います。そのようなケースも含めて幅広く対応するためにも、「心の教室相談員配置事業経費の増額を強く要望いたします。  

吹田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

委員からは1 学校給食費減免について市長が特に必要があると認めるときの具体的な事例2 学校給食費減免規定があることを保護者に周知する必要性3 本条例制定においてパブリックコメント実施しない理由4 本条例がない現状における学校給食費徴収根拠5 条例化を機に学校給食費取扱いが変更となる内容の有無6 本条例制定により学校現場において軽減される業務内容7 学校給食費未納者への督促業務を外部委託する

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

一方で、増大するICT機器対応による学校現場負担感は増加しておりまして、教員ICTスキルによる活用率の格差、児童生徒への情報モラル教育充実等、改善すべき課題も多岐にわたるものと認識しておるところでございます。 教育委員会においては、安定的なICTインフラ維持管理、また更新に努めるとともに、学校現場実態に応じた適切な支援指導を継続して行ってまいりたいと考えております。 

柏原市議会 2022-09-16 09月16日-03号

そして、先ほど答弁がありましたが、学校現場における取組、これは自らの命を守るための大切な取組といたしまして、今後も繰り返し丁寧に行っていく必要はあると思っています。そして、教育現場でそういう取組をしていただくことで大人に発生する水難事故、これももちろんあるわけでございまして、大人のこういう水難事故も防ぐという意味でも、教育というのは非常に大事かなと思っています。

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

これは、学校現場政治的判断を求めたことになるのではないでしょうか。教育委員会はなぜ対応を取らなかったのか、お答えください。 教育委員会制度の概要から、政治的中立確保とあり、その前提の下、半旗の掲揚を学校現場に委ねるべきではなかったと考えますが、政治を持ち込むことにつながる可能性があるという思考が働かなかったのでしょうか、教育長答弁を求めます。